ぬまだてブログ

3月8日(金)年長さんを送る会

豆まき・会食

卒園する年長さんの為に、年中さんが主体となって「年長さんを送る会」を開催しました。これまで一生懸命に準備をしてきた年中さん。元気いっぱいお店屋さんの始まりです。


みんな喜んでくれるといいね!ドキドキしてきたよ!

「いらっしゃいませー!」の元気な掛け声に、みんなワクワクした表情です。どれにしようか迷ってしまいました。

豆まき・会食

「ケーキ、ドーナツ、おすすめがいっぱいです」「これください」子ども達のやりとりがとっても可愛らしかったです。


最後に、年長さんに手作りのメダルをプレゼントしました。

この日の給食は、みんな大好き沼保特製ラーメンでした。

ホールでの会食で楽しさが高まり、みんなの笑顔がいっぱいでした。

ぬまだてブログ

12月 23日(土) クリスマス会 (たんぽぽ組以上~)

豆まき・会食

クリスマス会のはじめは園長先生から「クリスマスの由来」についてお話を聞きます。


先生達によるお楽しみコーナー。子ども達の笑い声が響きました。先生達のパフォーマンスはいつも素晴らしいです!

サンタさん登場に大興奮の子ども達でした。一人一人プレゼントをもらい、笑顔が溢れていました。

豆まき・会食

遠い国から来てくれたサンタのおじさん!「来年もまた、沼館保育園の良い子のみんなに来るからねー!」と帰っていきました。サンタの足跡を見つけ、興味が深まる子ども達もいました。子どもに夢を与えてくれるサンタさん、ステキですね!


クリスマスの歌やダンスを楽しみました。子ども達は2人組でのダンスも上手にステップを踏み、楽しんでいました。

年長さんはこの日の為に、自分達より年下のお友だちみんなに「クリスマスプレゼント」を作ってプレゼントしたいと頑張っていました。一人ずつ手作りプレゼントを手渡し「ありがとう」とお礼を言われると、とっても嬉しそうな表情でした。

12月 23日(土) ひよこ・ことり組ミニクリスマスお楽しみ会

豆まき・会食

コロナが落ち着き、今年度は通常開催となりました。子ども達はお父さんお母さんと一緒に、歌やダンスを楽しみます。手作りのマラカスもシャカシャカ!上手でしたね。


お父さんお母さん達も和やかな雰囲気で、私達も嬉しい気持ちになりました。

先生と一緒にダンス!バッチリきまっていましたね!

みんな笑顔でいっぱいでした。

豆まき・会食

「おっとっとっとー!プレゼントが重すぎるー!」

サンタさん、たくさんプレゼントを持って来てくれました!


はいどうぞ!少し緊張してるかな?

パパと一緒に、ありがとう!

とっても和やかな雰囲気の中、親子で楽しいクリスマス会となりました。ご参加下さりありがとうございました。


11月 18日(土) みんなの発表会

豆まき・会食

今年はようやく4年ぶりの通常開催となりました。たくさんのお客さんを前に緊張しながらも堂々と立派に発表してくれました。温かい拍手をたくさんいただき、子ども達も私達職員も心に残る最高の発表会となりました。


すみれ組の生活発表の一場面。遊びからの学びがとてもよく伝わってきました。楽しんで発表してくれました。

もも組さんによる歌と合奏。かわいらしい歌声に癒されました。

豆まき・会食

たんぽぽ組さんは、大好きな虫から発表につながりました。

一人一人がかわいい虫に変身して、ダンスも披露。会場のみんなが心が和むひとときでしたね。


もも組さん、大好きな「はらぺこあおむし」の絵本から、自分達があおむしになって表現遊びを楽しみました。お父さんお母さんへ笑顔を見せながら楽しんで発表する姿が印象的でした。

年長さんの生活発表。「思い出ベスト3!」みんなで楽しかった思い出を発表しました。

豆まき・会食

その中での1つ、運動会でのバルーンも思い出深いものでしたね。その曲を元気いっぱい歌ってくれました。


年長さんも年中さんも、得意な運動を披露しました。なわとび・フラフープ・マット運動・鉄棒・跳び箱。一人一人が堂々と披露しました。

ラストはやはり「よさこい」ですね。運動会でも披露したよさこいを、発表会バージョンでかっこよくきめてくれました。

保護者の皆様、温かい応援をいただきまして、本当にありがとうございました。

8月 5日(土) 夏まつり夕涼み会

豆まき・会食

今年はコロナも落ち着いて、ようやく4年ぶりの通常開催となりました。夏の暑い日、お神輿と踊りで元気にスタートしました。


ひまわり組、すみれ組、もも組、それぞれ夏をイメージした手作りのお神輿を担ぎます。たんぽぽ組は手作りのうちわで応援です!ドンドンドドドン!と元気に太鼓も打ち鳴らします。

春夏秋冬音頭、うみのなかよし音頭、おみせやさん音頭、3曲元気に踊りました。

豆まき・会食

役員のお父さん方のご協力をたくさんいただき、かきごおり屋さんも大賑わいでした。


くぎむきコーナー、「なにがでるかな?」ワクワクしますね!

好きな色のヨーヨーもゲット!

豆まき・会食

カラフルな金魚すくいも楽しみました!


やっぱり夏まつりでかき氷!おいしいね!


少し暗くなってきて提灯の明かりもきれいですね!

第2部の踊りはお家の方と一緒。お父さん、お母さん達が楽しそうに踊ってくれる姿がとても印象的でした。

役員の皆様、朝から夜まで暑い中のお手伝い、ありがとうございました。

4月 25日(火) 花まつり

豆まき・会食

お釈迦様の誕生を祝う花まつり。今年度は東泉寺まで行列をしました。花まつりにピッタリの気持ちよい天気に恵まれました。


お寺の中では少し緊張した表情をみせる子ども達。

花まつりの歌や遊戯もしました。

一人ずつお釈迦様に手を合わせます。

これからも健やかでありますように。

4月 8日(土) 入園のつどい

豆まき・会食

6名の新しいお友だちを迎えました。アンパンマンと仲間たちもお出迎え。緊張した表情もにっこり笑顔になりました。

 これから仲良く遊ぼうね!


ドキドキするけどお父さんと一緒だから大丈夫!
交通安全母の会の皆様より、安全についてのお話を聞きました。これからも交通ルールを守っていきましょうね。

12月 23日(土) クリスマス会

豆まき・会食

以上児棟でのクリスマス会。初めは、職員によるマジックショーで大興奮!


次は、年長さんによるダンス。手作りの衣装を身にまとい、思い出の曲「スマイル」に合わせて踊ります。
ホールで楽しんでいる中、遂にサンタさんがやってきました。
豆まき・会食

サンタさん登場にみんなの目はキラキラです。「ありがとう!」とお礼を言いながらプレゼントを受け取りました。

年長さんは、サンタさんへ「ありがとう」の気持ちを込めて手作りのプレゼントを準備していました。
子ども達からのプレゼントに感激のサンタさん。また来年も来るからねと約束をしていました。

11月 19日(土) みんなの発表会

豆まき・会食

 みんなの発表会が始まります。さすが、年長さん!挨拶も歌もばっちりきめてくれました。


すみれ組さんは、大好きな虫の発表です。手作りの園庭虫マップ、素晴らしいです!
もも組さんは、三びきの子ブタ」の劇をしました。とても元気よく、かわいらしい劇でしたね!
豆まき・会食

 たんぽぽ組さん、大好きな絵本「にわとりかあさん」を、先生と一緒に楽しみました。



合奏や歌も、とても楽しかったね!

7月 30日(土) 夏まつり

豆まき・会食

 待ちに待った夏まつりの日。親の会長さんが「かきごおりやさん」を開催してくれました。色々な味のかき氷に迷ってしまうほどでした。


素晴らしい店構えです!子ども達も職員もワクワクでした!
金魚すくい!どの色の金魚をゲットしようかな~



夏まつりといったら、ヨーヨーですね。カラフルなヨーヨー、迷ってしまいますね。
夕方、夏まつり第2部スタートです。年長さん、年中さんは力強く太鼓を叩きます!

2月 3日(木) 豆まき

豆まき・会食

園長先生が、節分についてのお話をしました。また「福の神」についても絵を描いて説明しました。


豆まき・会食

クラス対抗玉入れゲームをしました。ひまわり組対すみれ組、もも組対たんぽぽ組で行いました。


豆まき・会食

みんな玉入れに夢中です。玉入れが終わると、みんなで声を出しながら数を数えます。


豆まき・会食

いよいよ鬼が登場!豆を投げて、青鬼、赤鬼をやっつけました。泣き虫鬼、わがまま鬼、そしてコロナウイルスを退治しました。


豆まき・会食

給食はクラスごとに手巻き寿司を自分で巻いて食べました。慣れた手つきで巻いて食べました。


12月 24日(金) クリスマス会

豆まき・会食

 毎年恒例、園長先生から「クリスマスの由来」についてお話があり、いよいよクリスマス会の始まりです。


豆まき・会食
 お楽しみコーナーでは、先生たちによる「ももたろう」のボードを使った劇が行われました。

  「ももたろう」のお話は何度も見たり聞いたりしていますが、興味のあるお話なので、集中してみていました。

        

   サンタさんが登場すると怖がる子もいましたが、プレゼントを手渡されると、にっこり笑顔になりました。              
豆まき・会食

「プレゼントは何かな」サンタさんからのプレゼントに期待も膨らみます。

豆まき・会食
 ひまわり組さんではプレゼントのお礼に、お手紙を渡すお友だちもいました。

     プレゼントをもらい、みんなでサンタさんのお見送りをしました。「来年もまたくるからね」と言いながら園庭に消えていきました。       

  サンタさんの姿が見えなくなっても、どこへいったのかじっと見入っている子ども達でした。              

9月 7日(火) 交通安全教室

豆まき・会食

 雄物川駐在所所長さんのご協力を頂き交通安全教室を行いました。今回は保育園近くの交差点に行き、実際に横断歩道を渡ることにしました。


豆まき・会食

 初めは年長さんが信号を見て、横断歩道を渡ります。「信号が青になりました。右を見て、左を見て」自動車が止まったことを確認してから渡ります。

    ひまわり組さんは、花まつりで宗念寺へ行ったときも渡っていたので、渡り方の再確認をしながら、横断しました。       

  すみれ組さんもひまわり組さんと同様に、左右を確認 してから渡ります。交通安全母の会の会長さんをはじめ、役員の方々にもご協力いただきました。      
豆まき・会食

 すみれ組さんもお巡りさんの指導を聞き、信号が青になるのを待ちます。少し緊張していますが、準備はオッケーです。


豆まき・会食

 交通量が多いので、交通安全母の会の旗振り、誘導があり、安全に渡ることができました。

  もも組さんも   お巡りさんのお話をよく聞いています。「右を見て、左を見て」の言葉を守り手挙げて渡る準備をしました。 

  実際に信号を見ながら横断歩道を渡るのは初めてでしたが、お巡りさん、役員のお母さん方のご協力により、安全に横断できました。 子ども達も、交通ルールや安全についての意識も高まったと思います。            

8月 7日(土) 夏まつりお楽しみ会 第1部

豆まき・会食

 園長先生の挨拶で、夏まつり夕涼み会「第1部」お楽しみ会が始まりました。


豆まき・会食

 夏まつりのお楽しみ。まずは自分の好きな色のヨーヨーをとりました。

豆まき・会食

 園長先生の挨拶で、夏まつり夕涼み会「第1部」お楽しみ会が始まりました。


豆まき・会食

 夏まつりのお楽しみ。まずは自分の好きな色のヨーヨーをとりました。

豆まき・会食

 夏まつりと言えば、かき氷。園長先生の氷屋さんが開店しました。かき氷機はフル回転です!

豆まき・会食

 今年も親の会会長の鈴木さんが手伝ってくれました。イチゴ、レモン、メロンどの味がいいかな?

豆まき・会食

  もも組もプラ金魚すくいをしました。大きい金魚1匹、小さい金魚2匹。好きな色を選びました。

豆まき・会食

  こちらはくじむきコーナー。何が出るかな?箱の中をぐるぐるかき回します。 

豆まき・会食

  たんぽぽ組さんも自分の好きなシロップを選んでみんなで一緒に食べました。

豆まき・会食

 ひまわり組の子ども達は、大きい金魚、小さい金魚を一回ですくいすくいました。

8月7日(土)夏まつり夕涼み会 第2部

豆まき・会食
   園長先生が「第2部の始まりです」と挨拶し、子ども達の期待も高まってきました。
豆まき・会食

 ひまわり組さん全員で作った絵燈籠みこしを元気に担ぎます。

豆まき・会食

  「ドンドンドドドン、ドンドンドドドン」龍神太鼓の曲に合わせて太鼓をたたきます。        

豆まき・会食

     すみれ組さんも初めての太鼓でしたが、元気に太鼓をたたきました。

豆まき・会食

 もも組さんも一人一人が描いた絵を貼り合わせ、ワッショイ、ワッショイと掛け声をかける子、担ぐ子に分かれて楽しみました。

豆まき・会食

今年の恵方は西南西でしたが、

どちらの方向を向いて食べたのかな?

一人一人が上手に巻いて完食しました。

豆まき・会食

 大好きな「お店屋さん音頭」を踊ります。踊っている子ども達の笑顔に、見ている方もつい笑顔になりましたね。

豆まき・会食

 ひまわり組さんの楽しさが伝わってきます。気温も下がり、絶好の夕涼みに会なりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

TOPへもどる

1月9日(木)もちつき会

もちつき会

初めに園長先生が、もちつきについてお話をしました。臼や杵の名前を教えてもらい、いよいよもちつきの始まりです。

もちつき会

園長先生がついてから、年長さんが2人1組になって小さい杵でもちをつきました。

もちつき会

年中さんも年長さんと同様、2人1組になってつきました。

もちつき会

ことり組さんも「よいしょ、よいしょ」と掛け声をかけながら、応援しました。

もちつき会

沼館婦人会の皆様にご協力いただき、あんこ餅、きな粉餅にしてもらいました。

もちつき会

出来上がったあんこ餅、きな粉餅をみんなで食べました。

12月21日(土)ひよこ組クリスマス会・12月24日(火)クリスマス会(ことり組以上)

クリスマス会

ひよこ組さんは、親子でふれあい遊びやパネルシアターをみたりして楽しみました。

クリスマス会

ひよこ組さんに、サンタさんがプレゼントを持ってきて、一人一人にプレゼントを手渡ししてくれました。みんな不思議そうにしながらも、しっかりプレゼントをもらっていました。

クリスマス会

A棟のクリスマス会では、はじめに園長先生より「クリスマスの由来」についてお話がありました。

クリスマス会

次に、先生たちによる「ももたろう」の顔出しパネルシアターを見ました。その後、歌ったり、遊戯をして、楽しみました。

クリスマス会

そして、ついにみんなの所にもサンタさんがやって来ました。

一人ずつプレゼントを手渡されると「ありがとう」とお礼を言いました。サンタさんもお礼を言われ、喜んでいました。

クリスマス会

クリスマス会が終わると、もも組さん以上がホールに集まり、会食です。お話をしながら食事を楽しみました。

TOPへもどる

2019年10月17日 ( 木 )  10月5日(土)運動会

運動会

体育館での運動会になりましたが、子どもたちは元気に入場行進をして整列しました。元気に歌ったり、体操して準備もバッチリです。

運動会

祖父母の皆さま、沢山のご参加、ありがとうございました。

運動会

年中児の親子競技では、お母さんやお父さんにギュッとしてもらって、その笑顔にほっこりしました。

運動会

朝早くから、準備などお手伝いしてくださった親の会役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

2019年09月20日 ( 金 )  クロネコ子ども交通安全教室

クロネコ子ども交通安全教室

最初に、雄物川駐在所のお巡りさんと「車の近くで遊ばない」「道路に飛び出しをしない」の二つの約束をしました。

クロネコ子ども交通安全教室

次に、ヤマト運輸安全指導長の佐々木さんより「死角」についてのお話をしていただきました。

クロネコ子ども交通安全教室

年中さんが宅急便のトラックの前にしゃがみ、運転手さんに年中さんが見えるか質問しました。

運転手さんから「見えないです」の返事がありました。

クロネコ子ども交通安全教室

次に、横断歩道の渡り方を練習しました。5月の交通安全教室でも練習したので、お巡りさんにも上手に渡れたと褒めて頂きました。

クロネコ子ども交通安全教室

「交通安全に気をつけて、事故にあわないようにしましょう」とみんなで約束しました。

 

TOPへもどる

2019年08月08日 ( 木 )  7月27日(土) 夏まつり夕涼み会

夏まつり夕涼み会

 【絵灯ろう担ぎ】
年長・年中児の各クラスで制作した絵灯ろうを、太鼓に合わせて練り歩きました。

 

2019年02月02日 ( 土 )  H31年2月1日(金)豆まき(ことり組以上)

豆まき

【節分(豆まき)】
園長先生から節分や豆まきに由来について話を聞きました。

豆まき

【玉入れゲーム】
豆をまき準備運動として?クラス対抗玉入れゲームをしました。

豆まき

【玉入れゲーム】
もも組もみんなで力を合わせて、網をめがけ玉を入れました。

豆まき

【鬼がやってきた!】
赤鬼と青鬼が金棒を持って保育園にやって来ました。「泣き虫」「怒りんぼ鬼」等色々な鬼が書かれています。

豆まき

【手巻き寿司】
自分流の巻き方で食べると、より美味しいね。

 

TOPへもどる

2019年01月04日 ( 金 )  H30年12月22日(土)クリスマス会

クリスマス会

絵を見ながらサンタクロースの話を聞きました。

クリスマス会

【マジックショー】
あれ?どうしてかな…と子ども達の興味がどんどん高まってきました。 

クリスマス会

サンタクロースの登場に、子ども達はわくわく感は最高潮です。

クリスマス会

「サンタさん ありがとう!」「どうして 欲しいものが分かったのかな?」と瞳をキラキラさせながらサンタクロースに話しかけていました。 

2018年12月04日 ( 火 )  H30年11月17日(土) みんなの発表会

みんなの発表会

ままごとゾーン

女の子達の「クッキーを作りたい」の声から、クッキー作りが始まりました。

粘土遊びが好きな子が多く、小さいパーツを器用に作る子が沢山いたので、紙粘土で作ってみることにしました。気分はすっかりパティシエール。コック帽とエプロンで更にテンションも上がります。 

みんなの発表会

制作ゾーン

大きな恐竜を作るという一つの目的に向かって、友達と意見を出し合いながら、協力してみんなのザウルスが出来上がりました。
ホールに持って行き、お披露目をして、更なる達成感を味わった子ども達です。 

みんなの発表会

積み木・ジオラマゾーン

動物フィギュアでジオラマを作ったり積み木を協力して積み上げて遊んでいます。

また、和のコーナーでは かるた遊びやけん玉、コマやあやとりなどの伝承遊びも楽しんでいます。

みんなの発表会

絵本ゾーン

みんなが大好きな「はらぺこ あおむし」の絵本。登場するあおむしになってイメージを膨らませ楽しんでいます。 

みんなの発表会

よさこい

年長児が大好きな「よさこい」を元気いっぱいに踊りました。

 

TOPへもどる

2018年10月05日 ( 金 )  H30年10月3日 わくわくランド

わくわくランド

雄物川・大森・大雄の西部地区の園児99名がが交流会をしました。子どもたちは臆する事無く他園の園児と関わっていました。 

わくわくランド

赤・青・黄・緑のチームに分かれゲームをしました。

「なかよく運びましょう」
棒にボールを挟みリレーをしました。 

わくわくランド

「だるまリレー」

張り子のだるまを被ってリレーをしました。
大きなだるまに、ちょっぴりドキドキしました。

わくわくランド

「綱引き」

オーエス!オーエス!
みんなで力を合わせて引っ張りました。 

わくわくランド

「ともだち賛歌」

みんなで大きな一つの輪になり、歌いました。 

 

2018年10月03日 ( 水 )  H30年9月29日 運動会

運動会

クラス対抗綱引き

クラスのみんなが力を合わせオウ エス! オウ エス!

運動会

だるまリレー(年中児)

2人でバランスを保ちながら、素早く運びます。

 「わぁ! だるまが落っこちそう。気をつけて!」

運動会

二人三脚~雑草魂で いくど!~(クラス対抗保護者競技)

バトン代わりの鬘がお似合いです。

運動会

バルーン「夢をかなえてドラエモン」(年長児)

みんなの気持ちが一つになり、バルーンが大きく膨らんだり広がったりします。

運動会

よさこい「うんとこよさこいソーラン」(年長児)

ソーラン!ソーラン!の掛け声に合わせ、鳴子を打ち鳴らし勇ましく踊ります。

年中・年少みんなの憧れの種目です。

 

TOPへもどる

2018年09月08日 ( 土 )  H30年9月5日(水)JAF交通安全教室

JAF交通安全教室

JAFの方が交通安全についてお話をしてくださいました。 

JAF交通安全教室

親の会役員の方もシートベルトコンビンサーの体験をしました。

JAF交通安全教室

「わぁー! シートベルトをしていて良かったね」 

JAF交通安全教室

「ひぇ~! ドキドキしたね」 

JAF交通安全教室

交通安全母の会の役員の方も参加しました。 

 

2018年09月08日 ( 土 )  H30年8月1日雄物川小学校教諭保育体験・8月22日~24日明峰中学校職場

雄物川小学校教諭保育体験

子どもたちは何を考え、どんな遊びをしているのかな? 

雄物川小学校教諭保育体験

さぁみなさん 絵本の読み聞かせですよ!!

雄物川小学校教諭保育体験

子どもたちの表情から夢中で聞き入っているのがわかりますね。 

雄物川小学校教諭保育体験

中学生のお姉さんが保育士の関わり方を見て、2歳児の世話をしています。

雄物川小学校教諭保育体験

プール遊び後の片付けも体験しました。